ども、エコー技師です。
今回は、男性にオススメする腫瘍マーカーの解説です。
たくさんある腫瘍マーカーの中から一つだけ選ぶとしたら(男性の場合)何にするか?
自分だったらPSAという腫瘍マーカーを選びます。
「全ての腫瘍マーカーを追加したらいいじゃないか!」と思われる方はこちらの記事を1度ご覧ください。
腫瘍マーカーは施設によると思いますが、1項目あたり2,000~4,000程度です。
10項目追加すれば腫瘍マーカーのみで20,000~40,000円です。
検査の特性などを理解したうえで腫瘍マーカーを追加することをオススメします。
PSAとは?
前立腺がんがあると数値が上昇する腫瘍マーカー(血液データ)です。
正常範囲
【PSA値(ng/ml)4.0以下】
オススメの理由(2つ)
1つは、腫瘍マーカーは癌が進行してから上昇することが多いと冒頭に張り付けた記事にも書きましたが、PSAに関しては早期の前立腺がんを発見できる可能性が高い(前立腺の疾患発見に対して精度が高い)からです(発見されないこともあります)。
ただし、前立腺がん以外の前立腺炎や前立腺肥大症でも上昇することがありますので数値が高いからといって必ず前立腺がんがあるとは限りません。
2つ目は、人間ドックの基本的な項目は、心臓は心電図、肺は胸部レントゲン、お腹の臓器(肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓・腹部大動脈)は腹部超音波、乳腺は乳房超音波・マンモグラフィーなどさまざまな臓器の検査に対応していますが、前立腺に関する検査を行っている施設は多くないと思います(施設によっては腹部超音波で前立腺もみるところはある)。
このことからも、普段の検査であまり検査されることのない前立腺の癌を発見するためにPSAの追加は有用なのではないかと考えているからです。
前立腺がんは男性の50代からだんだんと発症数が多くなってくる疾患です(もちろん若くてもなります)。
人間ドックを受ける男性は一度PSA検査を検討してみてはどうでしょうか?
ブログランキング参加中です。
記事をよんで「参考になった!!」という方は応援クリックお願いします(^^)/。
にほんブログ村